投資実績

2021年3月 積み立てNISA運用実績

SBI証券 2020年度から運用の結果 ニッセイ日経225インデックスファンド 単月1回購入のみ (総投資金額 3,000円) ニッセイ外国株式インデックスファンド 2,333円 (総投資金額 約29,33...
節税・節約情報

三井住友カード × SBI証券

・6/30より、三井住友カードで「投資積立」サービス開始 ・積立サービスは、上限5万円とし、決済金額の0.5%分のVポイントが付与 ・対象商品→積み立て可能な投資信託で、預り区分は特定、一般、NISA,つみたてNISA(ジュニ...
節税・節約情報

確定申告で配当控除

確定申告することで、配当金の控除を受けることができる(外国株式は除外) 結論  課税所得 900万円以下なら 総合課税申告し、住民税は申告不要にすることが良い  配当控除の仕組み
投資実績

2021年1月 積み立てNISA運用実績

SBI S&P500インデックスファンド 1,000円/月→2月より通常の31,000円で運用予定 ニッセイ外国株式インデックスファンド 2,333円/月 ニッセイ日経225インデックスファンド 単月1回購入のみ
節税・節約情報

iDeCo改正法 2022年度より

iDeCo改正法により、大きく3つ変わる点になります。 1.企業型DC加入者のiDeCoへの加入条件の緩和(2022年10月~)  企業型の確定拠出年金に加入している人もiDeCoに加入できる →50代サラリーマンは重要点 ...
投資実績

2020年度 積み立てNISA運用実績

SBI S&P500インデックスファンド 31000/月 ニッセイ外国株式インデックスファンド 2333円/月 ニッセイ日経225インデックスファンド 単月のみ ※2020年3月からの運用し、途中6万円レベルで ...
タイトルとURLをコピーしました