一括、分散どちらがお得なのか?
投資をする上で、ある程度の資産があるとして、一括で投資か分割で投資するのかは、迷う点です。
結論 私は分散です→どちらも、メリット・デメリット有り
理由 未来は誰にもわからない
これは、私の考えですが、参考にしていただければ幸いです。順をおって説明します。
値動きの事例 (S&P500)
引用元 出典:Google より
上のグラフは、S&P500のチャートになりますが、コロナショックの暴落のあった2020年3月頃が、安値となり、ここで一括で買えば利益を出す事が出来ると思います。
しかし、当然この暴落している時は、どこまで落ちるのか分からないのです。(未来はわからない)
私の失敗談
引用元 出典:Google より
2020年6月に一括投資をしました。大失敗!
これは米国高配当ETFである、HDVへの投資でしたが、一括投資をし失敗しました。
先ほどの下落ではなく、上昇が加速していく時に「これ以上、上がる前に!」という感情が走り、100万円ぐらい一括投資しました。そして、その数日後急下落に。おそらく、含み損が20万円ぐらいになったと思います。かなりショックでした・・・。

20万円とは言え、特に初めて自分の資産が減っていくのは、精神的ショックが大きいものです。
この体験から学んだことは、
①未来は読めないので、分割投資
②感情的に投資はしない
③投資先の学習をする(今回は、なぜ急下落したのかの原因)
一括投資

メリット
相場が安い時に一括して投資することができれば、同然値上がり時には、大きな利益が期待されます。
デメリット
相場が高い時であった場合(高値掴み)、もしその直後に暴落がきたら、大損をしてしまう可能性があります。(今回の私・・・)
分散投資

メリット
時期を分散して投資することで、上がり下がりがあっても、基本的に右肩上がりであれば、利益を生む事ができます。
デメリット
相場が高い時・低い時と買っている為、一括よりは利益を生む事はできません。
まとめ
未来は誰にもわかりません。そのうえで考えると、やはり私は分散投資をお勧めします。
もちろん、なにか根拠があって値が上がると、分かっているなら、一括も良いと思いますが。